2022年度 業績口演
2022年度(2022年4月-2023年3月)業績口演
|
主な口演発表
(筆頭者のみ)
|
演題名 | 発表場所 | 発表時期 | |
| 1 | 田中伸幸 | Imaging findings of atypical pneumonia | 日本医学放射線学会総会 | 2022/4/15 |
| 2 | 原田美沙 | 慢性経過で発見された中年男性の気管支異物の1例 | 第126回 日本内科学会中国地方会 | 2022/5/8 |
| 3 | 上原 翔 | ラブドイド形質を伴う肺大細胞癌の1例 | 第126回 日本内科学会中国地方会 | 2022/5/8 |
| 4 | 水津純輝 | 殺虫剤の吸入によるリポイド肺炎の1例 | 第126回 日本内科学会中国地方会 | 2022/5/8 |
| 5 | 田中伸幸 | 症例検討 ~COVID-19肺炎症例も含めて~ 田中伸幸 |
第26回 レントゲン読影研究会 | 2022/5/17 |
| 6 | 岡田真典 | 胸腺嚢胞との鑑別を要したmicrobodular thymoma with lymphoid stromaの1例 | 第39回 日本呼吸器外科学会学術集会 | 2022/5/20 |
| 7 | 井野川英利 | 慢性関節リウマチを合併し抗アセチルコリンレセプター抗体陽性の胸腺原発MALTリンパ腫 | 第39回 日本呼吸器外科学会学術集会 | 2022/5/20 |
| 8 | 川本常喬 | 左S5内に発生した巨大な扁平上皮腺上皮性混合型乳頭腫の1切除例 | 第39回 日本呼吸器外科学会学術集会 | 2022/5/20 |
| 9 | 沖田理貴 | 悪性胸膜中皮腫切除例における腫瘍浸潤NK細胞、MICA/B発現と予後との関連性についての検討 | 第39回 日本呼吸器外科学会学術集会 | 2022/5/20 |
| 10 | 宮川 奏 | インシデント・アクシデントの再発防止にME の観点から取り組む | 第8回 全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会総会 | 2022/5/22 |
| 11 | 中村 亮裕 | 当院における慢性期NPPV導入の一例 ~データ解析の重要性~ |
第8回 全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会総会 | 2022/5/22 |
| 12 | 石本 望実 | 医療機器システムバージョンアップによる業務改善 | 第8回 全国国立病院機構臨床工学技士協議会学術大会総会 | 2022/5/22 |
| 13 | 青江啓介 | ICI時代の進展型小細胞肺癌治療 | 肺癌治療講演会 | 2022/6/17 |
| 14 | 青江啓介 | オプジーボ+ヤーボイ±化学療法の使用経験 | LC Hybrid Web Seminar | 2022/6/23 |
| 15 | 辛島 隆司 | Intrapulmonary percussive ventilator(IPV)のバクテリアフィルタによるエアロゾル暴露対策と安全性の検証 | 令和4年度山口県臨床工学技士学術大会 | 2022/6/26 |
| 16 | 恐田尚幸 | 肺Mycobacterium malmoense症の1例 | 第66回日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/7/9 |
| 17 | 藤井哲哉 | 肺腺癌を契機に発症したたこつぼ型心筋症の一例 | 第66回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/7/9 |
| 18 | 井野川英利 | 右下腿軟骨肉腫多発肺転移と原発性肺癌との術前診断に苦慮した1例 | 第60回 日本肺癌学会中国・四国支部学術集会 | 2022/7/9 |
| 19 | 石光雄太 | 2型呼吸不全症例への経皮的二酸化炭素分圧測定と換気補助を併用したリハビリテーションについての経験 | 第66回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/7/9 |
| 20 | 石光雄太 | 非結核性抗酸菌症に対するアミカシン硫酸塩吸入療法導入時での包括的呼吸リハビリテーションの経験 | 第66回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/7/9 |
| 21 | 水津純輝 | 片側のすりガラス影を来したリポイド肺炎の1例 | 第66回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/7/9 |
| 22 | 辛島 隆司 | 肺内パーカッションベンチレーター(IPV)による薬剤送達の有効性 ※最優秀演題賞受賞 |
第66回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/7/9 |
| 23 | 原田美沙 | 当院における免疫チェックポイント阻害薬による1型糖尿病の4症例 | 第66回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/7/10 |
| 24 | 上原 翔 | 免疫チェックポイント阻害薬による有害事象(irAE)と予後因子について単施設後ろ向き解析 | 第60回 日本肺癌学会中国・四国支部学術集会 | 2022/7/10 |
| 25 | 恐田尚幸 | 3つの異なる組織型に加え,器質化肺炎も合併し診断・治療に苦慮した多発肺癌の1例 | 第60回 日本肺癌学会中国・四国支部学術集会 | 2022/7/10 |
| 26 | 沖田理貴 | 甲状腺癌肺転移と原発性肺腺癌との鑑別に苦慮した1例 | 第60回 日本肺癌学会中国・四国支部学術集会 | 2022/7/10 |
| 27 | 石光雄太 | 呼吸リハビリテーション総論と各論 | 山口県看護協会 訪問看護研修会 | 2022/7/23 |
| 28 | 辛島 隆司 | 呼気口へバクテリアフィルタを装着したIPVのエアロゾル暴露対策効果 | 第44回 日本呼吸療法医学会学術集会 | 2022/8/7 |
| 29 | 青江啓介 | 当院におけるオプジーボ+ヤーボイ±化学療法の使用経験 | 非小細胞癌 Hybrid Web Seminar | 2022/8/8 |
| 30 | 小笠原啓子 | 当院におけるAdvance Care Planningの取り組みと職員の意識の変化 | 第4回 日本緩和医療学会中国・四国支部学術大会 | 2022/8/27 |
| 31 | 青江啓介 | 希少ドライバー遺伝子変異陽性肺がんの薬物療法 | Medical Expert Seminar of Precision Medicine | 2022/8/31 |
| 32 | 井野川英利 | 肺犬糸状虫症の1例 | 第97回 中国四国外科学会総会 | 2022/9/1 |
| 33 | 岡田真典 | 気胸手術により発見に至った肺アスペルギルス症の1例 | 第26回 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会総会 | 2022/9/2 |
| 34 | 早川聖華 | 手術に対する患者の理解向上に向けた取り組み-DVDを用いた術前オリエンテーション- | 第18回 中国四国地区国立病院機構・国立療養所看護研究学会 | 2022/9/10 |
| 35 | 田坂美景 | 重症心身障害児にアイピローを用いた睡眠効果の検証 | 第18回 中国四国地区国立病院機構・国立療養所看護研究学会 | 2022/9/10 |
| 36 | 品川優子 | 手術室の看護サービスに対する患者満足度の実態調査 | 第18回 中国四国地区国立病院機構・国立療養所看護研究学会 | 2022/9/10 |
| 37 | 青江啓介 | 希少ドライバー遺伝子変異陽性肺がんの薬物療法 | 中四国 希少肺がん標的治療Webセミナー | 2022/9/14 |
| 38 | 沖田理貴 | 胸膜外肺全摘術を施行された悪性胸膜中皮腫症例において 術前末梢血好中球/リンパ球比は術後予後予測因子である | 第97回 中国四国外科学会総会 | 2022/9/15 |
| 39 | 青江啓介 | イミフィンジレジメンを臨床から考える~CASPIAN/PACIFIC~ | 最新の進展型小細胞肺癌治療 | 2022/9/27 |
| 40 | 石光雄太 | 地域在住高齢者を中心としたコロナフレイル対策として健康手帳の作成と評価 | 第1回 老年療法学会 | 2022/10/1 |
| 41 | 沖田理貴 | 術前血清CRPとアルブミン値あるいは好中球比率を用いた複合的栄養・炎症指標は胸膜外肺全摘術を施行された悪性胸膜中皮腫において予後予測因子である | 第75回 日本胸部外科学会定期学術集会 | 2022/10/5 |
| 42 | 青江啓介 | 整理してみる石綿関連疾患―診断と石綿救済・労災の認定基準- | 第76回 国立病院総合医学会 | 2022/10/7 |
| 43 | 市村佳奈子 | COVID-19対応病棟で働く看護師のストレスと就業継続の要因に関する実態調査 ーアンケート調査からの分析ー |
第76回 国立病院総合医学会 | 2022/10/7 |
| 44 | 髙濵実希 | 呼吸困難感のある患者への症状緩和に向けた非薬物療法の試み -薄荷クリームを頬部に塗布した効果- |
第76回 国立病院総合医学会 | 2022/10/7 |
| 45 | 中冨雅子 | 肺がんに対する胸部放射線治療による食道粘膜障害を経験した患者の思い ー3事例のインタビューよりー |
第76回 国立病院総合医学会 | 2022/10/7 |
| 46 | 辛島 隆司 | 肺内パーカッションベンチレータ(IPV)と人工呼吸器の併用による薬剤送達 | 第76回 国立病院総合医学会 | 2022/10/8 |
| 47 | 青江啓介 | 山口宇部医療センターにおけるレンバチニブの使用経験 | 胸腺癌の治療を考える会 in 中国エリア | 2022/10/13 |
| 48 | 恐田尚幸 | 悪性胸膜中皮腫が疑われた肺多形癌の一例 | 第28回中皮腫パネル | 2022/10/15 |
| 49 | 前田朋恵 | 終末期がん患者の転倒転落の減少に向けた取り組みーせん妄症状アセスメントシート経時的評価 | 山口看護学会 | 2022/10/22 |
| 50 | 青江啓介 | 最新の進展型小細胞肺癌治療 | SCLC Online Seminar | 2022/11/9 |
| 51 | 近森研一 | 当院でのICIケモコンボの実情 | 第7回 Lung Cancer Seminar in 山口 | 2022/11/14 |
| 52 | 石光雄太 | コロナ禍における生活機能低下予防について | 令和4年度山口県地域連携推進リハビリ専門職養成研修 | 2022/11/26 |
| 53 | 石光雄太 | コロナフレイルによるディコンディショニング | 令和4年度山口県地域連携推進リハビリ専門職養成研修 | 2022/11/26 |
| 54 | 青江啓介 | ICI時代の進展型小細胞肺癌治療 | 呉-東広島 Joint 肺がん講演会 | 2022/11/30 |
| 55 | 岡田真典 | 肺癌術後補助化学療法中に発症した特発性肺内血腫の1例 | 第63回 日本肺癌学会学術集会 | 2022/12/1 |
| 56 | 恐田尚幸 | 非常に稀な肺扁平上皮癌膀胱転移の1例 | 第63回 日本肺癌学会学術集会 | 2022/12/1 |
| 57 | 沖田理貴 | 悪性胸膜中皮腫切除例における 末梢血好中球/リンパ球比、予後栄養指数、 ならびに腫瘍微小環境内PD-L1発現の解析 | 第35回 日本バイオセラピィ学会学術集会総会 | 2022/12/1 |
| 58 | 井野川英利 | 高悪性度肺粘表皮癌の3切除例 | 第63回 日本肺癌学会 | 2022/12/1 |
| 59 | 田中伸幸 | よくある肺疾患の非典型的なCT所見: さあ、何の疾患でしょう? | 第53回 山口県放射線科医会 | 2022/12/10 |
| 60 | 石光雄太 | 新型コロナウイルス感染症契機に開始したサルコペニア・フレイル予防検診の状況と今後の課題 | 第34回 日本老年医学会中国地方会 | 2022/12/11 |
| 61 | 原田美沙 | 当院におけるマルチ遺伝子パネル検査のための気管支鏡検体での核酸抽出成功率の検討 | 第67回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/12/16 |
| 62 | 恐田尚幸 | Crowned dens syndrome を合併したCOPD増悪の2症例 | 第67回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/12/17 |
| 63 | 藤井哲哉 | 胸水中ヒアルロン酸の著名な上昇雨により悪性胸膜中皮腫との鑑別を要した一例 | 第67回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/12/17 |
| 64 | 石光雄太 | 呼吸同調器式レギュレーターの性能向上に伴う運動耐容能に与える影響−6分間歩行試験での比較− | 第67回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/12/17 |
| 65 | 石光雄太 | 地域在住高齢者におけるフレイル予防と 慢性呼吸器疾患の予防に向けての活動実践 |
第67回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/12/17 |
| 66 | 石光雄太 | マスクによるNPPVの忍容性が不良であった1例に対し、マウスピースによるNPPV の呼吸理学療法・ 在宅導入経験 |
第67回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/12/17 |
| 67 | 石光雄太 | 終末期慢性閉塞性肺疾患症例における在宅高流量鼻カニュラ酸素療法の導入経験と意義についての検討 | 第67回 日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2022/12/17 |
| 68 | 近森研一 | 肺癌における遺伝子検査の役割 | 山口県臨床検査技師会 病理細胞検査部門研修会 | 2022/12/18 |
| 69 | 石光雄太 | 在宅ハイフローセラピー導入症例に対する呼吸リハビリテーション | 山口呼吸ケアネットワークセミナー | 2023/1/7 |
| 70 | 田中伸幸 | 免疫不全の胸部画像診断:非感染性疾患の画像診断 | 第36回 放射線科専門医会 ミッドウィンターセミナー | 2023/1/14 |
| 71 | 石光雄太 | 対処療法としての呼吸リハビリテーションの重要性と理学療法士としての関わり | 一般社団法人 日本地域理学療法学会 研究サポート事業 | 2023/1/28 |
| 72 | 石光雄太 | COVID-19流行に伴い活動開始した地域事業~第1回緊急事態宣言に焦点を当てて~ | 一般社団法人 日本地域理学療法学会 研究サポート事業 | 2023/1/28 |
| 73 | 石光雄太 | 知っちょる!?呼吸リハビリテーション虎の巻ベッドからソーシャルディスタンス!食べて整えて、さぁ離床!! | 山口県在宅呼吸ケア管理セミナー | 2023/1/28 |
| 74 | 石光雄太 | HFNCにおける日常生活動作とリハビリテーション | 山口呼吸ケア研究会 | 2023/2/8 |
| 75 | 石光雄太 | 特発性肺線維症における 終末期呼吸リハビリテーションの経験 |
第6回 臨床における呼吸ケア・リハセミナー | 2023/2/27 |
| 76 | 岡田真典 | 当院における単孔式胸腔鏡下肺区域切除術 | 第32回 山口県呼吸器外科研究会 | 2023/3/1 |
| 77 | 山﨑恵 | 高分子ポリマークッション(愛の手)使用による仙骨部除圧効果の検証 ー看護師が体体感した体圧測定調査結果の分析ー |
山口県看護研究学会 | 2023/3/4 |
| 78 | 伊藤光佑 | 大人(成人)の喘息について | 第5回 日本アレルギー学会中国四国地方会 | 2023/3/4 |
| 79 | 石光雄太 | 原因不明の呼吸・代謝障害を呈する20代女性の精神的葛藤および夢に向けた取り組みへの理学療法士としての関わり~障害と共に生きること、健康とは何かの再考~ | 第8回 日本精神・心理領域理学療法研究会 学術大会 | 2023/3/12 |
| 80 | 石光雄太 | 終末期がん患者におけるEnd-of-Life discussionに向けた多職種での関わりと理学療法経験- 最期に過ごしたいと想える場所で過ごすことの重要性 - | 第8回 日本精神・心理領域理学療法研究会 学術大会 | 2023/3/12 |
| 81 | 青江啓介 | 当院における術後補助療法の院内連携とICの工夫点 | Lung Cancer Web Symposium | 2023/3/14 |