2023年度 業績口演
2023年度(2023年4月-2024年3月)業績口演
主な口演発表 (筆頭者のみ)
|
演題名 | 発表場所 | 発表時期 | |
1 | 恐田 尚幸 | 特発性肺線維症の経過中に頸部痛・両肩痛を主訴とし,両肺に新たなすりガラス影を認めた1例 | 第128回日本内科学会中国地方会 | 2023/5/21 |
2 | 永井 良 | 非小細胞肺がん患者におけるアナモレリンの使用実態調査 | 第16回日本緩和医療薬学会 | 2023/5/27 |
3 | 田中 伸幸 | Infection: Update on pulmonary fungal infection | 5th Asian Congress of Thoracic Imaging (ACTI) 2023, Seoul, Korea | 2023/6/15 |
4 | 石光 雄太 | 電気的インピーダンス・トモグラフィを用いて運動強度や呼吸療法を検討した慢性閉塞性肺疾患の1例 | 第13回日本離床学会全国学術大会 | 2023/6/24 |
5 | 岡田 真典 | 当院における肺腫瘍性病変に対する単孔式完全胸腔鏡下肺区域切除の導入 |
第61回 日本肺癌学会中国・四国支部学術集会 | 2023/7/15 |
6 | 井野川 英利 | 当院における気管支形成を伴う肺葉切除 | 第11回岡山呼吸器外科カンファレンス | 2023/7/1 |
7 | 沖田 理貴 | 胸膜外肺全摘術を施行された悪性胸膜中皮腫症例におけるBAP1 lossと臨床病理学的因子との関連性の検討 | 第40回日本呼吸器外科学会学術集会 | 2023/7/13 |
8 | 井野川 英利 | 胸腔鏡下に食道憩室と右下葉肺癌を同時に切除した1例 | 第40回日本呼吸器外科学会学術集会 | 2023/7/13 |
9 | 石光 雄太 | 肺がん術前後に対するシームレスな呼吸リハビリテーションと抗がん剤治療 | 第61回日本肺癌学会中国・四国支部学術集会 | 2023/7/15 |
10 | 石光 雄太 | A-aDO2を指標に呼吸リハビリテーション・呼吸管理を進めた慢性閉塞性肺疾患の1例 | 第68回日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2023/7/15 |
11 | 妹尾 知哉 | 多形癌術後早期に再発を認めたものの、Pembrolizumab単剤投与で3年以上の生存を 得ている2例 | 第61回日本肺癌学会中国・四国支部学術集会 | 2023/7/15 |
12 | 恐田 尚幸 | オシメルチニブ再投与,脳室腹腔短絡術により症状が軽減したEGFR遺伝子変異陽性肺腺癌による癌性髄膜炎の1例 | 第61回日本肺癌学会中国・四国支部学術集会 | 2023/7/16 |
13 | 宮川 奏 | ブロワ内蔵型人工呼吸器NPPV療法における加温加湿の快適性評価 | 第33回日本臨床工学会 | 2023/7/21 |
14 | 中村 亮裕 | 重症心身障害児(者)に対する経皮CO2モニタを活用した人工呼吸管理の一例 | 第33回日本臨床工学会 | 2023/7/21 |
15 | 三村 由香 | COVID-19 mRNAワクチン接種前におけるSpikeタンパクに対するCD4 +T細胞免疫 | 第33回 日本サイトメトリー学会 | 2023/7/22 |
16 | 辛島 隆司 | 高頻度人工呼吸器の薬剤送達についての考察 | 第45回日本呼吸療法医学会 | 2023/8/5 |
17 | 石光 雄太 | 経皮的二酸化炭素分圧を評価しつつ運動時や休息時の換気補助方法を選択した特発性胸膜肺実質線維弾性症の1例 | 第45回日本呼吸療法医学会学術集会 | 2023/8/6 |
18 | 井野川 英利 | 肺病変を形成し肺犬糸状虫症との鑑別を要したオンコセルカ症 | 第98回中国四国外科学会 | 2023/8/31 |
19 | 恐田 尚幸 | 肺多形癌の診断で複合免疫療法が著効したが,後日再評価を行い,上皮型中皮腫へ診断を変更した1例 | 第4回日本石綿・中皮腫学会学術集会 | 2023/9/2 |
20 | 石本 望実 | COPDの急性増悪から高CO2血症となりHFTとNPPVを併用した1症例 | 令和 5 年度 全国国立病院機構臨床工学技士協議会中四国支部学術集会総会 | 2023/9/2 |
21 | 吉松 謙宏 | 肺がん化学療法の副作用による 栄養状態の実態調査 |
第19回中国四国地区国立病院機構・国立療養所看護研究学会 | 2023/9/9 |
22 | 中谷 直之 | 結核患者に対する結核教育指導の実態調査 ~看護師インタビューを通して~ |
中国四国地区国立病院機構・国立療養所看護研究学会 | 2023/9/9 |
23 | 岡田 真典 | フィブリン糊Micro Bubble法を用いた術中肺瘻閉鎖の有用性 | 第76回 日本胸部外科学会定期学術集会 | 2023/10/21 |
24 | 瓜生 涼子 | 人工呼吸器装着中看護の危険予知トレーニングの効果 ~安全に対する確認行動の変化~ |
第77回国立病院総合医学会 | 2023/10/20 |
25 | 宮川 貴行 | 当院実施PBPMの取組報告 | 第77回国立病院総合医学会 | 2023/10/20 |
26 | 幸原 美奈子 | 外来でのアミカシン硫酸塩吸入用製剤の導入の実施 | 第77回国立病院総合医学会 | 2023/10/20 |
27 | 古本 菜美 | 病床利用状況のデータ解析による有料病床転換への取り組みについて | 第77回国立病院総合医学会 | 2023/10/20 |
28 | 井本 賢弘 | 電動ベッド修理から考えるコスト削減について | 第77回国立病院総合医学会 | 2023/10/20 |
29 | 石光 雄太 | 間質性肺炎・肺高血圧症を呈した症例に対してHOT導入に至った1例 | 第77回国立病院総合医学会 | 2023/10/20 |
30 | 宮川 奏 | タスクシフト/シェアへの取り組み ~手術室業務への介入~ |
第77回国立病院総合医学会 | 2023/10/20 |
31 | 福場 麻央 | 通所施設に通う重症心身障害児を若年で育児する母親との信頼関係の構築 ~母親と児の発育をサポートするための取り組み~ |
第77回国立病院総合医学会 | 2023/10/21 |
32 | 恐田 尚幸 | COVID-19を合併し感染制御を行った活動性結核の5症例 | 第66回日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2023/10/21 |
33 | 三村 雄輔 | 静注用免疫グロブリン(IVIG)の抗炎症作用にはFc結合糖鎖構造が重要である | 第77回 国立病院総合医学会 | 2023/10/21 |
34 | 石光 雄太 | 当院における在宅ハイフローセラピーの導入実績と今後の課題 | 第77回国立病院総合医学会 | 2023/10/21 |
35 | 中村 琴美 | 「重症心身障害児(者)病棟のグループ療育『四季折々』を通してA氏について新たに分かったこと」 | 第77回 国立病院総合医学会 | 2023/10/21 |
36 | 田頭 めぐみ | 「通所マラウの送迎サービス開始から現在まで ~家族のニーズから送迎支援を考える~」 |
第77回 国立病院総合医学会 | 2023/10/21 |
37 | 花房 駿 | 議事録自動作成ツールの導入 | 第77回国立病院総合医学会 | 2023/10/21 |
38 | 石光 雄太 | 今日から始める産業理学療法への第1歩~さん さんファーム(産業理学療法活動を皆で広げる場) ~ |
第6回日本産業理学療法研究会学術大会 | 2023/10/29 |
39 | 岡田 真典 | 後縦隔に発生したミュラー管嚢胞の1切除例 | 第85回 日本臨床外科学会総会 | 2023/11/1 |
40 | 井野川 英利 | 若年男性に発症した肺胞腺腫と肺過誤腫の鑑別が困難な1例 | 第64回日本肺癌学会総会 | 2023/11/2 |
41 | 井上 潤子 | アミカシン硫酸塩吸入用製剤の外来導入への取り組み | 第33回日本医療薬学会 | 2023/11/5 |
42 | 水口 敦子 | 外来がん化学療法患者における連携充実加算への取り組みとトレーシングレポートの状況調査 | 第33回日本医療薬学会 | 2023/11/5 |
43 | 末竹 諒 | 既感染・偽陽性が疑われるSARS-CoV-2検査陽性者への対応 | 第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会 | 2023/11/10 |
44 | 井野川 英利 | 当院における肺癌に対する区域切除症例の検討 | 第85回日本臨床外科学会総会 | 2023/11/16 |
46 | 石光 雄太 | 当院における在宅ハイフローセラピーの導入実績と導入支援の試み | 第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 | 2023/12/2 |
47 | 沖田 理貴 | 悪性胸膜中皮腫におけるBAP1 lossとMICA/B発現ならびに腫瘍浸潤リンパ球との関連性の検討 | 第36回日本バイオセラピィ学会学術集会総会 | 2023/12/13 |
48 | 石光 雄太 | 在宅ハイフローセラピー導入における院内から在宅までの指導工夫 | 第69回日本呼吸器学会中国・四国地方会 | 2023/12/16 |
49 | 石光 雄太 | 外来呼吸リハビリテーションによりプレゼンティーイズムが改善した非結核性抗酸菌症の1例 | 第74回日本結核・非結核性抗酸菌症学会 中国四国支部会 | 2023/12/16 |
51 | 岡田 真典 | 山口宇部医療センターでの単孔式胸腔鏡下解剖学的肺切除の導入 | 第1回 岡山単孔式手術交流会 | 2024/3/16 |
52 | 田中 伸幸 | 肺癌検診における胸部単純X線写真の読影のポイント |
第42回 山口県肺癌研究会 | 2024/3/4 |
53 | 鈴木 佑也 | 当院におけるROSEの現状と課題 | 第112回山口県臨床細胞学会学術集会 | 2024/3/10 |
54 | 辛島 隆司 | 臨床工学技士は女性が活躍できる職業か?~女性技士の強みや弱みを生かすには~ | 第13回中四国臨床工学会 | 2023/10/29 |