平成28年度 業績口演
平成28年度(2016年4月-2017年3月)業績口演
| 筆頭発表者 | 演題名 | 発表場所 | 発表時期 | |
| 1 | 古川公之 | 5-aza-2’-Deoxycytidine induces cellular senescence in non-small cell lung cancer | American Association for Cancer Research Annual Meeting 2016( USA) | H28.4.1 |
| 2 | 村田 順之 | シスプラチンとドセタキセルによる放射線化学療法が奏功して手術を行うことができた胸腺癌の一例 | 第56回日本呼吸器学会学術講演会(京都) | H28.4.8 |
| 3 | 岡部和倫 | 胸膜外肺全摘術を受けた悪性胸膜中皮腫患者の半数は、胸膜プラークを認めない! | 第56回日本呼吸器学会学術講演会(京都) | H28.4.8 |
| 4 | 大石景士 | PMX-DHPを活用した特発性肺線維症の急性増悪症例の治療効果と予後因子の検討 | 第56回日本呼吸器学会学術講演会(京都) | H28.4.8 |
| 5 | 岡部和倫 | 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜切除剥皮術の検討 | 第116回日本外科学会定期学術集会(大阪) | H28.4.14 |
| 6 | 古川公之 | 5-aza-2’-Deoxycytidine induces cellular senescence in non-small cell lung cancer | 第116回日本外科学会定期学術集会(大阪) | H28.4.14 |
| 7 | 林雅太郎 | 完全胸腔鏡下肺葉切除術時の鎮痛法では、 閉胸前肋間神経ブロックが硬膜外麻酔よりも 有用で低侵襲である | 第116回日本外科学会定期学術集会(大阪) | H28.4.14 |
| 8 | 國弘佳枝 | High-resolution CT findings of viral pneumonias | 第75回 日本医学放射線学会総会(横浜) | H28.4.14 |
| 9 | 田尾裕之 | 肺野末梢型 cT1aN0M0扁平上皮癌の予後因子 | 第116回日本外科学会定期学術集会(大阪) | H28.4.14 |
| 10 | 岡部和倫 | 『胸膜中皮腫』と『肺がん』に対する外科治療のホットな話題 | 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会 「神奈川支部」公演会(横浜) |
H28.4.24 |
| 11 | 岡部和倫 | Asbestos body and pleural plaque of patients with malignant pleural mesothelioma who underwent extrapleural pneumonectomy | IMIG 2016(Birmingham, UK) | H28.5.1 |
| 12 | 村田順之 | Burkholderia cepaciaによる肺膿瘍の一例 | 第114回日本内科学会中国地方会(岡山) | H28.5.7 |
| 13 | 岡部和倫 | 大腸癌の右胸膜播種に対して胸膜切除剥皮術を行った一例 | 第33回日本呼吸器外科学会総会(京都) | H28.5.12 |
| 14 | 岡部和倫 | 消化器癌の胸膜播種に対して実施した胸膜切除剥皮術の検討 | 第33回日本呼吸器外科学会総会(京都) | H28.5.12 |
| 15 | 古川公之 | Chylothorax after Lung Cancer Surgery:Management strategy with fat-free diet | 第33回日本呼吸器外科学会総会(京都) | H28.5.12 |
| 16 | 吉田久美子 | 開窓術後膿胸に対するVAC(Vacuum-Assisted Closure)療法の治療経験 | 第33回日本呼吸器外科学会総会(京都) | H28.5.12 |
| 17 | 林雅太郎 | 原発性肺癌に対する鏡視下肺葉切除術において、手術時間が長くなる可能性を術前に予測できるか | 第33回日本呼吸器外科学会総会(京都) | H28.5.13 |
| 18 | 宇都宮利彰 | Study on the mechanism of action of polymyxin B hemoperfusiontherapy in acute exacerbation of interstitial pneumonias. | American Thoracic Society (ATS)2016 (San Francisco, USA) | H28.5.13 |
| 19 | 宇都宮利彰 | Study on the mechanism of action of polymyxin B hemoperfusiontherapy in acute exacerbation of interstitial pneumonias. | Asian Pacific Society of Respirology and International Society of Respiratory Disease Joint-Session at American Thoracic Society (San Francisco, USA) | H28.5.14 |
| 20 | 村田順之 | 重症のARDSに対して腹臥位療法により人工呼吸離脱救命できた一例 | 第3回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会中国・四国支部学術集会(岡山) | H28.5.21 |
| 21 | 岡部和倫 | S状結腸癌の右胸膜播種に対して胸膜切除剥皮術を行った一例. | 第70回手術手技研究会(東京) | H28.5.21 |
| 22 | 青江啓介 | 第3世代EGFR-TKI、Re-biopsyの必要性 | Scientific Exchange Meeting in 山口(宇部) | H28.6.9 |
| 23 | 岡部和倫 | 悪性胸膜中皮腫に対する外科療法 | 第59回関西胸部外科学会(津) | H28.6.16 |
| 24 | 古川公之 | Chondrosarcoma of the Rib Mimicking Malignant Pleural Mesothelioma | 第59回関西胸部外科学会学術集会(三重) | H28.6.16 |
| 25 | 東麻由美 | 潰瘍性大腸炎加療中に発症した好酸球性肺炎の1例 | 第126回 日本医学放射線学会中国・四国地方会 (広島) |
H28.6.17 |
| 26 | 小野田 秀子 | 胸部領域solitary fibrous tumor | 第126回日本医学放射線学会中国・四国地方会 第51回日本核医学会中国・四国地方会(広島) |
H28.6.17 |
| 27 | 出頭裕美 | 独居がん患者の意思決定を支える場面での看護師の困難感 | 第21回日本緩和医療学会(京都) | H28.6.17 |
| 28 | 青江啓介 | Nivolumabの使用経験と副作用への取り組み | 第14回中国・四国臨床腫瘍研究会セミナー (岡山) |
H28.6.18 |
| 29 | 岡部和倫 | 肺癌に対して「shallow wedge」気管支楔状切除を行った右上葉切除術の一例 | 第39回日本呼吸器内視鏡学会学術集会(名古屋) | H28.6.23 |
| 30 | 坂本健次 | PET検査を契機に診断に至った早期肺がんの2例 | 第39回日本呼吸器内視鏡学会学術集会(名古屋) | H28.6.23 |
| 31 | 田中瑛一朗 | ステロイドパルス療法のみで改善した急性好酸球性肺炎の1例 | 第39回日本呼吸器内視鏡学会学術集会(名古屋) | H28.6.24 |
| 32 | 岡部和倫 | 改善進む胸膜中皮腫の治療 | アスベスト被害の救済と根絶をめざす尼崎集会(尼崎) | H28.6.25 |
| 33 | 岡部和倫 | 導入同時化学放射線療法と肺全摘術で、5年間無再発生存中の肺扁平上皮癌の1例 | 第55回日本肺癌学会中国・四国支部会(広島) | H28.7.9 |
| 34 | 古川公之 | 参加者ショートビデオクリニック | 第15回姫路VATSセミナー(姫路) | H28.7.10 |
| 35 | 三村由香 | 肺組織のDNA aneuploidy (DA) 測定—ピペッティングによる細胞分散を用いて | 第26回日本サイトメトリー学会(福岡) | H28.7.23 |
| 36 | 農澤 奈穂子 | 肺がん治療の副作用による食事への影響とその対応 | 第13回中国四国グループ国立病院管理栄養士協議会研究発表会 (岡山) | H28.8.28 |
| 37 | 青江啓介 | 石綿関連疾患の診断と臨床 | 石綿関連疾患診断技術研修会(山口) | H28.9.1 |
| 38 | 青江啓介 | 当院におけるオプジーボの使用経験 | 下関地区肺がんカンファレンス(下関) | H28.9.2 |
| 39 | 原 暁生 | G-CSF産生悪性胸膜中皮腫の1例 | 第7回JMIG研究会(愛知) | H28.9.2 |
| 40 | 岡部和倫 | 私が実施している胸膜切除剥皮術の手術術式. | 第7回JMIG研究会(名古屋) | H28.9.3 |
| 41 | 大石景士 | Survival from acute exacerbation of idiopathic pulmonary fibrosis with or without direct hemoperfusion with polymyxin B-immobilized fiber column: :A retrospective analysis | ERS International Congress 2016 (London, UK) | H28.9.3 |
| 42 | 貞本麻衣 | 口臭の強い重症心身障害児(者)への口腔ケア~手技を統一し口臭の軽減を目指す~ | 第12回中国四国地区国立病院機構・国立療養所 看護研究学会(鳥取) |
H28.9.3 |
| 43 | 末廣佳那 | 動脈ライン及び低侵襲性血行動態モニター取り扱いに関する取り組み~勉強会実施前後の成果を評価して~ | 第12回中国四国地区国立病院機構・国立療養所 看護研究学会(鳥取) |
H28.9.3 |
| 44 | 西村知子 | ICU看護師の不安と自己効力の分析~看護の質の向上のための取り組み~ | 第12回中国四国地区国立病院機構・国立療養所 看護研究学会(鳥取) |
H28.9.3 |
| 45 | 河田 啓介 | 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜切除剥皮術の麻酔経験 | 日本麻酔科学会中国・四国支部第53回学術集会 (岡山) |
H28.9.9 |
| 46 | 國弘佳枝 | Reversed halo signの画像経過が追跡できた特発性器質化肺炎の1例 | 第30回 胸部放射線研究会(東京) | H28.9.16 |
| 47 | 綿谷洋子 | 重症心身障害児(者)病棟における行動制限カンファレンス実施の取り組み | 日本医療マネジメント学会 -第15回九州・山口連合大会-(佐賀) |
H28.9.16 |
| 48 | 岡部和倫 | 手術可能な悪性胸膜中皮腫に対する治療戦略 | 第69回日本胸部外科学会(岡山) | H28.9.28 |
| 49 | 青江啓介 | 当院におけるNivolumabの使用経験 | 呉市肺がんカンファレンス(呉) | H28.9.30 |
| 50 | 綾田 翔 | EGFR-TKIによる皮膚障害と皮膚水分量について | 第15回Lung Cancer Conference(山口) | H28.10.3 |
| 51 | 岡部和倫 | 『胸膜中皮腫』と『肺がん』に対する外科治療のホットな話題 | 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会 「ひようご支部」公演会(神戸) |
H28.10.9 |
| 52 | 岡部和倫 | 胸膜外肺全摘術と放射線療法で、12年無再発生存中の悪性胸膜中皮腫の1例. | 第23回石綿・中皮腫研究会(札幌) | H28.10.15 |
| 53 | 林雅太郎 | 対側2Rのみにリンパ節転移を認めた舌区肺腺癌の1手術例 | 第33回 山口県肺癌研究会(山口) | H28.10.27 |
| 54 | 坂本健次 | 2015年度における当院の肺炎入院患者について | 肺炎球菌ワクチン研究会(宇部) | H28.11.3 |
| 55 | 河田 啓介 | 大規模停電事故に際し自家発電装置が正常作動したにもかかわらず手術実施に支障をきたした事例 | 第70回国立病院総合医学会(沖縄) | H28.11.10 |
| 56 | 岡部和倫 | 盲腸原発腹膜偽粘液腫の左胸膜播種に対して実施した胸膜切除剥皮術. | 第70回国立病院総合医学会(沖縄) | H28.11.11 |
| 57 | 平井大喜 | 未収金の管理と督促の一元化について(ポスター) | 第70回国立病院総合医学会(沖縄) | H28.11.11 |
| 58 | 瀬分 慎二 | 当院における呼吸器疾患患者へのADL評価『SpO2検査』について | 第70回国立病院総合医学会(沖縄) | H28.11.11 |
| 59 | 満長久美子 | 看護体制変更におけるウォーキングカンファレンスに対する実態調査~現状から見える今後の課題~ | 第70回国立病院総合医学会(沖縄) | H28.11.11 |
| 60 | 河野浩美 | 看護師の化学療法オリエンテーションに対する不安要因の検討 | 第70回国立病院総合医学会(沖縄) | H28.11.11 |
| 61 | 垣澤麻衣 | 重症心身障害児(者)病棟に配属された新人看護師と配置換え看護師のリアリティショックの要因とその予防策や対処方法の検討 | 第70回国立病院総合医学会(沖縄) | H28.11.11 |
| 62 | 服部有希 | A病院看護師が要望する学習内容と教育の必要性の検討-学習ニードアセスメントツール・教育ニードアセスメントツールを活用して- | 第70回国立病院総合医学会(沖縄) | H28.11.11 |
| 63 | 三村雄輔 | 肺癌細胞由来サイトカインが誘導する肝細胞における糖鎖構造変化 | 第70回国立病院総合医学会(沖縄) | H28.11.12 |
| 64 | 青江啓介 | 当院におけるNivolumabの使用経験 | 福山市Lung cancer small seminar(福山) | H28.11.18 |
| 65 | 國弘佳枝 | 検診を契機に発見された胸部異常影の一例 | 第23回 中国四国胸部画像カンファレンス(高松) | H28.11.19 |
| 66 | 原 暁生 | 抗菌薬を使用せずに軽快した膿胸の一例 | 第86回日本感染症学会西日本地方会学術集会(沖縄) | H28.11.24 |
| 67 | 村田順之 | 非結核性抗酸菌症による難治性気胸・胸膜炎にEWSが有効であった一例 | 第115回日本内科学会中郷地方会(岡山) | H28.11.26 |
| 68 | 柿木 良三 | 気管支鏡・胸水にて診断されたウエステルマン肺吸虫症の1例 | 第49回日本臨床検査技師協会中国四国支部医学検査学会(高知) | H28.11.26 |
| 69 | 國弘佳枝 | High-resolution CT Findings of Viral Pneumonias: What Radiologists Should Know | RSNA 2016 102nd Scientific Assembly and Annual Meeting (Chicago, USA) | H28.11.27 |
| 70 | 岡部和倫 | Trimodality therapy with extrapleural pneumonectomy, radiation therapy, and chemotherapy for epithelioid malignant pleural mesothelioma | 17th World Conference on Lung Cancer (Vienna, Austria) | H28.12.4 |
| 71 | 田尾裕之 | LRRK2-IN-1 inhibits proliferation of doublecortin and CaM kinase-like-1 (DCLK1)-positive lung cancer cells. | 17th World Conference on Lung Cancer (Vienna, Austria) | H28.12.4 |
| 72 | 青江啓介 | 当院におけるNivolumabの使用経験 | irAE Management Seminar in Ube(宇部) | H28.12.5 |
| 73 | 坂本健次 | 非結核性抗酸菌症の外科紹介例 | NTM研究会(宇部) | H28.12.15 |
| 74 | 山﨑富士子 | 実務実習における緩和ケア教育の標準化を目指した実習用テキストの作成 ~緩和ケア研究会の取り組み~ | 第54回中国四国地区国立病院薬学研究会(福山) | H28.12.17 |
| 75 | 村田順之 | 山口宇部医療センターにおけるNivolumabの使用経験 | 第57回日本肺癌学会学術集会(福岡) | H28.12.19 |
| 76 | 岡部和倫 | 二相型と上皮型の悪性胸膜中皮腫に対する胸膜切除剥皮術の経験 | 第57回日本肺癌学会学術集会(福岡) | H28.12.19 |
| 77 | 古川公之 | Tracheobronchial stent for malignant airway obstructions | 第57回日本肺癌学会学術集会(福岡) | H28.12.19 |
| 78 | 三村由香 | フローサイトメトリー(FACS)を用いた肺癌組織のDNA量測定−臨床応用を目指して | 第57回日本肺癌学会学術集会(福岡) | H28.12.19 |
| 79 | 近森研一 | アファチニブが有効だったEGFR minormutation L747P 非小細胞肺癌の治療経験 | 第57回日本肺癌学会学術集会(福岡) | H28.12.19 |
| 80 | 青江啓介 | 悪性胸膜中皮腫に対する薬物療法 | 第57回日本肺癌学会学術集会(福岡) | H28.12.19 |
| 81 | 原 暁生 | 肺癌手術における術後不整脈の発生リスク因子の検討 | 第57回日本肺癌学会学術集会(福岡) | H28.12.19 |
| 82 | 田尾裕之 | 喫煙者の背景肺が非小細胞肺癌の予後に与える影響 | 第57回日本肺癌学会学術集会(福岡) | H28.12.19 |
| 83 | 青江啓介 | 二相型と上皮型の悪性胸膜中皮腫に対する胸膜切除剥皮術の経験 | 第57回日本肺癌学会学術集会(福岡) | H28.12.21 |
| 84 | 宇都宮利彰 | アファチニブによる薬剤性肺障害を来たし、PMX-DHP療法で救命しえた一例 | 第56回日本呼吸器学会中国・四国地方会(岡山) | H28.12.23 |
| 85 | 濱田和希 | O36 肺結核を発症時に診断に至った低ガンマグロブリン血症の一例 | 第56回日本呼吸器学会中国・四国地方会(岡山) | H28.12.23 |
| 86 | 青江啓介 | 気道狭窄のため気管支ステントを要したALK陽性肺癌の1例 | 第25回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会(岡山) | H28.12.23 |
| 87 | 青江啓介 | 114 MDSに伴う播種型MAC症の一例 | 第67回日本結核病学会中国四国支部会(岡山) | H28.12.23 |
| 88 | 原 暁生 | 気管支鏡下に治療した気管支脂肪腫の一例 | 第25回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会(岡山) | H28.12.23 |
| 89 | 坂本健次 | 肺結核を契機に診断に至った低ガンマグロブリン血症の一例 | 第56回日本呼吸器学会中国・四国地方会(岡山) | H28.12.23 |
| 90 | 坂本健次 | MDSに播種性MAC症を合併した一例 | 第56回日本呼吸器学会中国・四国地方会(岡山) | H28.12.23 |
| 91 | 岡部和倫 | 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜外肺全摘術(EPP)と腹膜偽粘液腫に対する胸膜切除剥皮術(P/D) | 第5回重粒子がん治療装置等共同利用研究班班会議(千葉) | H29.1.10 |
| 92 | 青江啓介 | 当院におけるNivolumabの使用経験 | 山口大学第70回キャンサーボード(宇部) | H29.1.25 |
| 93 | 青江啓介 | 当院におけるNivolumabの使用経験 | Immuno-Oncology Seminar in Tokuyama(徳山) | H29.1.27 |
| 94 | 出頭裕美 | 独居がん患者の意思決定を支える場面での看護師の困難感~患者の思いに寄り添ったケアの提供を目指して~ | 第31回日本がん看護学会学術集会(高知) | H29.2.4 |
| 95 | 宇都宮利彰 | ヘパリン処理ポリミキシンB繊維へのサイトカイン吸着の検討 | 第21回エンドトキシン血症救命治療研究会(東京) | H29.2.10 |
| 96 | 河田 啓介 | スガマデクスによるアナフィラキシーショックが疑われた高齢患者の1例 | 第29回日本老年麻酔学会(三重) | H29.2.10 |
| 97 | 岡部和倫 | 悪性胸膜中皮腫症例呈示. | 第24回中皮腫パネル(川崎) | H29.2.11 |
| 98 | 田尾裕之 | 新 TNM分類による、従来の臨床病期 IIIA期N2肺癌の治療成績について | 第26回山口県呼吸器外科研究会(宇部) | H29.2.18 |
| 99 | 坂本健次 | 結核の診断と治療について | 平成28年度 結核臨床研究会(山口) | H29.2.19 |
| 100 | 古川公之 | 手掌多汗症に対する胸腔鏡下胸部交感神経遮断術 | 第26回山口県呼吸器外科研究会(宇部) | H29.2.24 |
| 101 | 田尾裕之 | 区域間切離法と術後残存肺容量および呼吸機能の関係ーステイプラーはデメリットか? | 第57回日本肺癌学会九州支部学術集会(鹿児島) | H29.2.24 |
| 102 | 近森研一 | ニボルマブ使用後薬剤性肺障害発症非小細胞肺癌 | 山口オプジーボ肺がんセミナー(宇部) | H29.2.28 |
| 103 | 近森研一 | アファチニブが有効だったEGFR minor mutation L747P 非小細胞肺癌の治療経験 | EGFR遺伝子変異陽性肺がんの治療を考える会(山口) | H29.3.9 |
| 104 | 金子秀子 | 在宅緩和ケアを中心とした癌の医療連携 | 宇部市医師会地域連携推進懇談会総会(宇部) | H29.3.9 |
| 105 | 宮﨑涼平 | 見上げcVATS右上葉切除時のV2損傷の1例 | 第3回有明山口虎ノ門呼吸器外科ビデオフォーラム(山口) | H29.3.18 |
| 106 | 近森研一 | 患者さんに伝えていただきたい安全性情報 | 宇部市薬剤師会研究会(宇部) | H29.3.22 |